『認識の相違について』 今週のコラムを担当する礒川です。今回は先日、お客様とのやり取りで実際に起こった『認識の相違』についてまとめてみます。「お客様」 入力している情報をコピーして利用したらデータが消えてしまいまし…
Ajaxについて 今週のコラムを担当する金苗です。皆さんはGoogleで何かを調べる際に、何文字かを入力したら検索候補がずらりと表示されているのはご存じでしょうか。実は入力されている文字を都度、コンピューターが裏…
Webサイト立ち上げに必要な作業について⑤ こんにちは!今週担当の山中です。今週のコラムは前回の続きとしまして、5.プログラム作成ですが、今回はWebプログラミングに限定してお話しさせていただきます。〇Webプログラミングって何?Webプログ…
PHPで役立つ関数一覧 今週のコラムを担当する金苗です。 今回はプログラムを書くときに便利な関数を紹介していこうと思います。関数とは関数とは、処理をまとめて名前を付けたものになります。簡単に説明すると、必要な値や結…
【Windows10】WSL2+Docker+Laravel開発環境の構築② こんばんは、バックエンドエンジニアの大石です。前回はUbuntuとDockerの導入まで行いました。記事はこちら⇒【Windows10】WSL2+Docker+Laravel開発環境の構築①今回はいよいよ本題であるLaravel環境の構築…
JavaScriptについて 今週のコラムを担当する金苗です。 あっという間に2週目になりました。前回のコラムでHTML、CSSについて書かせていただきましたが、 今回もWebサイトに欠かせないもう一つの言語であるJavaScriptに触れて…
【Windows10】WSL2+Docker+Laravel開発環境の構築① こんばんは、バックエンドエンジニアの大石です。プログラマー初学者が挫折しやすい壁とされているのが環境構築です。モダンな技術を使って開発を行いたい場合は避けては通れない道と言えるでしょう。私…