万能すぎるAIチャットボット「ChatGPT」とは?
2023/02/14
今週のコラムを担当する大石です。
今回は、最近話題になっているAIチャットボット「ChatGPT」について解説していきたいと思います。
ChatGPTとは
ChatGPTは、OpenAIによって開発されたAIチャットボットです。
以下で公開されているのでアカウントさえあれば誰でも利用することが出来ます。(サイトは英語ですが、ChatGPTは日本語での質問にも対応しています。)
補足:ChatGPTの規約にも記載されている通り、入力した情報は今後のモデルの学習に利用される可能性があり、出力する内容に反映される恐れがあるため、個人情報や機密情報が含まれている情報(プログラムのソースコードなども含む)は入力しないように注意が必要です。
https://openai.com/blog/chatgpt/
利用者が史上最速で1億人を超えたことや、Microsoftの検索エンジン「Bing」に統合されたことが大きな話題になっています。
少し前にイラストを生成できるAIがブームになりましたが、こちらはテキスト生成に特化したAIであり、ユーザーの質問に対してまるで人間のように文脈を理解して自然な文章で答えてくれるのが特徴です。
約45TBの膨大なテキストデータと前処理を施したデータセットを用いて形成された言語モデル「GPT-3」(または3.5)を搭載しているといわれており、非常に高精度かつ高機能な文章生成が行えます。
ChatGPTが出来ること
では、具体的にはどのようなことが出来るのかChatGPTを使って直接質問してみましょう。
○ChatGPTが出来ることを箇条書きで教えて
上述の通り質問に答えることはもちろん、翻訳、要約、感情分析、クリエイティブな文章作成まで出来てしまうようです。
ちなみに、あえて箇条書きでと付け加えたので本当に箇条書きで返してくれました。
同じような質問でも聞き方によって答え方にも変化があるのでぜひ試してみてください。
特に、クリエイティブな文章作成はAIが苦手としそうな分野ですが、
ブログの記事の構成を考えてくれたり、存在しないストーリーを作ることも出来ます。
さらには、文章だけでなくプログラムやSQLの作成まで行えます。
例えばエクセルの関数が知りたい場合は以下のようにします。
○エクセルでシート名を取得する関数を書いて
言語を指定してプログラムを書かせることも出来ます。
○PHPでCRUDを関数で簡潔に書いて
長いので省略しますが指示通りの答えが返ってきました。
しかも、セキュリティに関する補足まで入ってます。
逆に人が書いたコードのレビューも出来るようです。
○このコードの問題点を教えてください
while(true)
{
}
他にもコードのリファクタリングや別言語で書き直すなどの指示にも答えてくれます。
○このコードをPythonで書き直して
function create($conn, $table, $fields) {
$sql = "INSERT INTO $table SET ";
foreach ($fields as $key => $value) {
$sql .= "$key='$value', ";
}
$sql = rtrim($sql, ", ");
if (mysqli_query($conn, $sql)) {
return true;
} else {
return false;
}
}
DBの設計を考えることも出来るようです。
○ECサイトのDB設計を考えて
まとめ
実際にはしっかりと内容を精査するとおかしな点が見つかるかもしれませんし、全て正しい答えが返ってくるわけではなく誤った回答をする場合もあります。
しかし、それらを考慮しても現時点でAIがここまで出来るということに非常に驚きました。
Microsoftの「Bing」にはさらに高性能な「GPT-4」が搭載されるかもという噂ですし、同じ検索エンジン大手のGoogleも対抗馬としてAIチャットボット「Bird」を検索に取り込むと発表しています。
検索の代わりになる以外にも、サポートツールとして様々な使い道がありそうです。(現在はまだAPIなどは公開されていないようですが)
AIが活用されることでインターネットを取り巻く環境が豊かに便利に変化していくかもしれませんね。
----------------------------------------------------------------------
株式会社AQUARIZE
〒531-0072
大阪市北区豊崎3-6-8 TOビル404
電話番号 : 06-7777-2927
----------------------------------------------------------------------