株式会社AQUARIZE

メモをシンプルに見やすく仕上げる「Markdown」が便利!

お問い合わせはこちら

メモをシンプルに見やすく仕上げる「Markdown」が便利!

メモをシンプルに見やすく仕上げる「Markdown」が便利!

2022/08/18

こんばんは、今週のコラムを担当する大石です。

仕事中にメモを取る機会ってよくありますよね。

私の場合はWindowsを使っているので標準のメモ帳に書いて済ませることが多いのですが、

文章が長くなってくると後から読み返す際に文字や段落のメリハリがなく読み辛いと感じてしまいます。

かといって、リッチテキストエディタを使って文字を装飾したりレイアウトを調整するほどの手間はかけたくない・・・

今回はそんな場面に役立つ「Markdown」という文章の書き方についてご紹介したいと思います。

Markdownとは

Markdown(マークダウン)は、文書を記述するための軽量マークアップ言語のひとつである。本来はプレーンテキスト形式で手軽に書いた文書からHTMLを生成するために開発されたものである。


プレーンテキストを内部的にHTMLに変換して表示してくれるわけですね。

Markdownの読み書きをするには対応したテキストエディタでないといけません。

対応しているテキストエディタはいくつかありますが、今回は私が普段から使用しているVisualStudioCodeで書いてみました。

 

上の画像では基本的な記法の説明とサンプルを載せています。

markdown.mdというファイルがMarkdownファイルで、標準の拡張子は.md(markdownの頭文字)です。

他にも記法はありますが、とりあえずこれだけ覚えておけば問題ないでしょう。

一見ただの記号として表示されていますが、こちらをプレビュー表示してみると以下のようになります。

しっかりと反映されていますね!

記法を覚えるという多少のコストはありますが、使いこなせれば単なるメモ書きとしてだけでなく、マニュアルや議事録などのドキュメント作成全般に活かせそうですね。

----------------------------------------------------------------------
株式会社AQUARIZE
〒531-0072
大阪市北区豊崎3-6-8 TOビル404
電話番号 : 06-7777-2927


税理士の方の作業を効率化

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。