ScreenToGifでGIFアニメを簡単作成
2022/07/14
ScreenToGifでGIFアニメを簡単作成
今週のコラムを担当する大石です。
今回はGIFアニメが簡単に作れて編集もできる便利ツール「ScreenToGif」を紹介したいと思います。
画面の操作手順を伝えたいときは文章より画像の方が分かりやすいですし、静止画より動画の方がもっと分かりやすいですよね。
GIFだとサイズも軽く数秒程度のアニメーションファイルなので管理がしやすいのも良さげです。
ツールは下記のMicrosoft Storeからダウンロード・インストールできます。
ちなみにWindowsのツールなのでMacでは使えませんが、Macの場合は「LICEcap」というツールなどがあるようです。
https://apps.microsoft.com/store/detail/screentogif/9N3SQK8PDS8G?hl=ja-jp&gl=JP
使い方
機能は大きく分けて4つあるようで、どれも複雑な操作や設定はないので使いやすいです。
・レコーダー 画面の録画
・Webカメラ Webカメラ上の録画
・ボード 手書きボードの録画
・エディタ 画像の編集
・レコーダー画面
枠やフレームを設定して録画ボタンを押すだけです。
枠内の画面の動きが録画されます。録画中は録画ボタンのところが一時停止・停止ボタンになり、押すと編集画面が開かれます。
・編集画面
GIFの確認と編集が出来ます。
コマごとに編集出来るので不要なコマだけを切り取ったり、一部のコマを静止画として保存することも可能です。
画面のキャプチャを都度撮ったりする作業は地味に大変なのでこれを使えばかなり捗りそうです。
右下の再生ボタンを押すと動画で再生出来ます。
公開したくない情報が映っていたりしたらモザイク処理することも出来ます。
ちなみに、複数起動可能なので以下のようにScreenToGifをScreenToGifでキャプチャ出来ます。
ブログ記事に限らず、チャットで情報交換する場合などでもこういったサクッと作れるGIFアニメを使ってみるのもよさそうですね。
----------------------------------------------------------------------
株式会社AQUARIZE
〒531-0072
大阪市北区豊崎3-6-8 TOビル404
電話番号 : 06-7777-2927
----------------------------------------------------------------------