株式会社AQUARIZE

Chatwork活用術!

お問い合わせはこちら

Chatwork活用術!

Chatwork活用術!

2022/06/24

こんにちは!今週担当の米岡です。

今週はChatworkを少し便利に使う方法を記述していこうと思います。

まず、弊社では連絡ツールとしてChatworkを利用しています。

エンジニア界隈ではSlackなどが使われることが多いのですが、どうしてもデザインがエンジニア向けなので

お客様連絡も考えると、デザインが一般的なChatworkのほうが向いていたので採用しています。

そんなChatworkの悩みとその解決方法を記述します!

 

グループチャットは便利なんだけど・・

Chatworkにも他のツール同様グループチャットという機能があります。

複数のメンバーと会話が出来るのはもちろん、あまりない機能としては「タスク」などがありますね。

弊社ではお客様連絡の他に、社内用にも案件ごとにグループを作成しています。

ただ、案件ごとに作成しているためすごい数のグループチャットが出来てしまいます。

それに加えChatworkの会話一覧には

・個人

・グループ

・マイチャット

などが全てずらっと並んで表示されるうえに、順番はメッセージの新着順のため

「要件を整理するために案件ごとにグループ作成したのに肝心のグループが見つからない!」

という元も子もない事態になりました。

 

こんな感じに新着順にばらばらに並んでしまいます。

調べたところ、ピン留めなどの機能はありますが並べ替えの機能はないそうです。

カテゴリ機能を使おう!

この悩みを解決するために色々探したのですが、カテゴリ機能が一番綺麗に解決出来そうだったので

こちらを紹介します。

簡単に言うと複数のチャットをカテゴリに所属させることができる機能です。

試しにやってみました。

左メニューの一番上にある

全てのチャット

をクリック。

カテゴリーの右の「+」を押します

今回は「社内用」というカテゴリ名で作ってみました。

カテゴリ名を入力後、所属させるチャットを一覧から選択。

チャット名にルールを作っておくと、検索で一括選択が出来るので楽でした。

一覧に「社内用」というカテゴリが出来ました。

こちらをクリックすると・・

このように綺麗に社内用チャットだけが表示されました!

あとがき

今回はチャットワーク活用術としてカテゴリ機能の紹介をしました。

小さな事なのですがかなり悩みではあったのですっきりしました!

この後お客様連絡用というカテゴリも作成し、だいぶ効率化出来たように思います。

カテゴリ機能、デフォルトで「未読があるチャット」「タスクがあるチャット」なども見れるのですが

こちらもなかなか便利でした。

またなにか便利な機能を見つけたら共有したいと思います!

 

弊社が開発したシステムです。良ければチェックお願いします!

税理士様の目線に立って企画・開発した業務の進捗管理システム・iSone(イズワン)

----------------------------------------------------------------------
株式会社AQUARIZE
〒531-0072
大阪市北区豊崎3-6-8 TOビル404
電話番号 : 06-7777-2927


税理士の業務をツールで支援

税理士や会計士の仕事をサポート

税理士の方の作業を効率化

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。