『初心者がやってみたSEO対策』Vol.1
2022/06/16
今回のコラムは礒川が担当致します。
弊社の悩みは商品(iSone)のホームページはあるが問い合わせや申し込みがないということです。
色々、プロの業者にSEO対策をお願いしたもののこれといった成果はでていません。
弊社が考える成果は表示順位が上がるだけではなくiSoneの問い合わせや申し込みとなります。
プロの業者側の立場からするとページが上位に来ていればそれで成果が上がっているのかもしれません。
この辺りに弊社とプロの業者間に考え方の違いあると思います。
当然、導入時にはそのような話はするのですが弊社が考える結果がでないのが実情です。
打合せ時に必ず申し込みがあると言えないことも良く理解はしております。
そこでできる限りのことは自社でやってみようという考えになりました。
プロの業者に指摘頂いたことも行いますがそれ以外にもやろうと思いこのコラムを書き始めることにしました。
【SEO上位表示のための大事なポイント3点】
1.キーワード
2.コンテンツ
3.リンク
今回は『キーワード』について考えていきたいと思います。
まずはプロの業者から提案のあったキーワードはこちら。
会計事務所 課題
会計事務所 クラウド化
会計事務所 クライアント数
会計事務所 クレーム
会計事務所 効率化
会計事務所 スケジュール管理
会計事務所 タスク管理
会計事務所 ツール
会計事務所 業務管理
会計事務所 グループウェア
となっております。
しかし弊社の考えるクライアントはあくまで税理士さんや税理士法人、公認会計士さんとなります。
その人たちが本当に『会計事務所』と入力して検索する?
恐らくこれは会計事務所を探している方がメインになると思います。
例えばこんな人たちでは?
独立して税理士を探している方
税理士本人に不満があり別の税理士を探している方
担当者がよく変わるのでその都度、説明が面倒だと思っている方
クライアントが使いそうなキーワードを探す方法は、
クライアントの身になって考えることではないでしょうか?
プロの業者が提供するサービスの肝はここだと思います。
※クレームを言ってるつもりではありません。
プロの業者にお願いしてページの表示順位が上がっているのは間違いないと思います。
そこで増えたのはクライアントではなく同じサービスを提供する他の業者からの営業電話です。
そんな事を言いながら弊社がシステム開発をクライアントに提供する時、それができているかと
自問自答してみるとできていないところも散見されます。
クライアントに言われたことをそのまま提供するのも大事ですがもっと掘り下げて考え、
よりクライアントにとって便利なものを提供したいと思います。
iSoneのクライアントは税理士さんや税理士法人、公認会計士さんとなります。
そう考えるとすごく難しいですよね。
私も会計事務所に長年勤めていたのですが中にいると現場の問題はなかなかわからず
今までやってきたことが当たり前になっていると思います。
弊社の商品であるiSoneで問題解決ができてもiSoneを直接入力し検索することはまずないと考えます。
初心者なので間違えているかもしれませんが直接検索することはないと定義づけし
クライアントが別のものを検索したときにiSoneが表示され知ってもらう方がいいと考えてみます。
ではクライアントはどのようなキーワードで検索することが多いか?
インボイス制度
税制改正大綱
税務署
国税庁
税務調査
労働保険
雇用保険
社会保険
特別徴収住民税
税理士報酬
難しいです。やはり都度都度やってみるしかないですね。
もうすぐiSoneの一人用(1アカウント)をリリースします。
こちらは税理士事務所の大半を占める一人でやっている先生や奥様と二人とか一人の従業員等と小人数でやっている方に
より利用しやすくするために低価格(サブスクリプション)という形で進めていきたいと考えております。
リリースしましたらまたこちらで報告致します。
----------------------------------------------------------------------
株式会社AQUARIZE
〒531-0072
大阪市北区豊崎3-6-8 TOビル404
電話番号 : 06-7777-2927
税理士の業務をツールで支援
税理士や会計士の仕事をサポート
税理士の方の顧客管理にぴったり
税理士の業務に合ったシステム
税理士の方の作業を効率化
----------------------------------------------------------------------