株式会社AQUARIZE

Webサイト立ち上げに必要な作業について③

お問い合わせはこちら

Webサイト立ち上げに必要な作業について③

Webサイト立ち上げに必要な作業について③

2022/05/27

こんにちは!今週担当の山中です。

 

今週のコラムは前回の続きとしまして、

 

3.サイトのデザイン作成

 

についてお話しさせていただきます。

 

サイトのデザインって何?

サイトデザインとは、Web上に表示されるページの見た目に関する制作を行うことを指します。

サイト内のレイアウトや画像の作成など、幅広く関わります。

 

サイトデザイン制作の流れ 

一般的にサイトデザインは、「企画」「デザイン」「コーディング」の流れで進められますが

今回は「企画」「デザイン」までをご説明します。

 

〇「企画」

まず「コンセプト」「サイト目的」「想定ユーザー層」などを考え、 サイトの構成がまとまると、

内容を可視化出来るようにデザインを進めていきます。

 

〇「デザイン」

デザインでは、まずワイヤーフレームを作り、考えているイメージを“見える化”していきます。

ワイヤーフレームとは、サイトレイアウトを簡単に表したものであり、複数人で完成イメージを共有する目的で作られます。

また、最初の意識合わせを行うための、たたき台として用いられる事もあります。

 

サイトレイアウトが完了したら、サイトの完成図であるデザインカンプを作ります。

デザインカンプとはワイヤーフレームに具体的な色や画像の指定を行ったもので、

「Photoshop」や「Illustrator」などのソフトで作成されます。

 

これら全ての工程に1人のWebデザイナーが関わるとは限りません。

企画や打ち合わせについては、営業が担当することもありますし、 ワイヤーフレームやデザインカンプだけを

Webデザイナーが作成し、 コーディングは専門のコーダーに依頼する場合もあります。

 

いかがだったでしょうか。

どんなサイトを作るかを決める、とても大事な作業になりますのでじっくり考えて進めていきましょう。

----------------------------------------------------------------------
株式会社AQUARIZE
〒531-0072
大阪市北区豊崎3-6-8 TOビル404
電話番号 : 06-7777-2927


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。