商標権を取るには・・・ 2023/07/27 今週のコラムを担当する礒川です。 今回は商標権について書きたいと思います。弊社も新しく展開する予定のサービスでロゴを作成し弁理士さんにお願いして特許庁に商標登録願を提出しました。 以前、自…
Chromeで使える便利なブラウザ拡張機能「Tampermonkey」とその活用法 2023/07/14 バックエンドエンジニアの大石です。今回は「Tampermonkey」というブラウザ拡張機能を最近発見して使ってみたところ便利だと感じたので紹介していきたいと思います。GoogleChromeやFirefoxで導入できる拡…
VRってどうなったの 2023/07/01 今週のコラムを担当する金苗です。またChatGPTについて話してしまうことになるのですが、 最近のChatGPTの勢いはすごいものとなってますね。 周りでも大半の人が使っていますし、これを仕事で使えないか…
空前のchatgptブーム 2023/05/30 ChatGPTは、OpenAI社が開発した大規模言語モデル(LLM)です。ChatGPTは、インターネット上にある膨大な量のテキストデータでトレーニングされており、人間が書いた文章と見分けがつかないほど自然な文章…
ChatGPTと税理士の関係性について 2023/05/17 今週のコラムを担当する礒川です。最近、システム開発の相談でもChatGPTを活用したいと言うことを良く聞きます。今までは営業マンが対応していたことをChatGPTにしてもらうのが目的となります。データベ…
MkDocsを使って簡単にサイトを作ろう!ドキュメントの作成・管理も効率的に 2023/04/17 エンジニアの大石です。以前にMarkdownのドキュメント作成についてコラムを書いたことがありましたが、今回はMarkdownで書いたドキュメントだけでウェブサイトが作れるMkDocsというツールについて紹介し…
ChatGPTでコラムを書いてみた 2023/04/16 今週のコラムを担当する金苗です。 以前、別の担当者がChatGPTについて書いていたかと思いますが、 今週、会社全体でChatGPTについて勉強会があり、触ってドハマりしてしまったので、 今回はChatGPTにつ…
Gitの基本的な使い方 2023/03/31 こんにちは!今週のコラムを担当する山中です。今週のコラムはGitの基本的な使い方をテーマにお話しさせていただきます。〇バージョン管理とは?あるファイルに変更を加えた時、念のため元の状態も残して…
確定申告の提出期限が迫ってきましたね 2023/03/03 今週のコラムを担当する礒川です。確定申告の提出期限が迫ってきましたね。私も会計事務所に勤めていた時は毎年この頃は忙しく過ごしておりました。昨日フリーランスで働いている友人が確定申告書を作成…
万能すぎるAIチャットボット「ChatGPT」とは? 2023/02/14 今週のコラムを担当する大石です。今回は、最近話題になっているAIチャットボット「ChatGPT」について解説していきたいと思います。ChatGPTは、OpenAIによって開発されたAIチャットボットです。以下で公…